淋病

淋病とは?

淋病は「淋菌」という菌が原因となって発症する性感染症の1つです。
性行為(セックス、オーラルセックス、アナルセックス)などで粘膜に感染するため、とても感染しやすい病気の1つでもあります。
淋病に感染すると男性は主に尿道炎になり、女性は子宮頸管炎をおこします。
淋病の原因となる菌は非常に弱く、単独で存在することはできません。

どうやって感染する?

性交渉などにより、女性の性器や喉から、男性の尿道に感染します。
淋病の感染経路は必ず人から人へのものになります。
お風呂やトイレで簡単にうつることではありません。
1回の性行為で感染する確率は30~50%と高く、感染を放置すると重症化をおこします。

淋病の症状は?

男性の症状

  • 尿道に違和感や痒みがある
  • 排尿時に痛みが生じる
  • 性器から黄白色のドロっとした膿が出る
  • 進行すると精巣上体炎といった病気を発症す

女性の症状

  • 黄や黄緑のおりものが出る
  • おりものの量が増える
  • 性交時に痛みがある
  • 不正出血がある
  • 外陰部に軽い腫れやかゆみがある
  • 排尿時に痛みを伴ったり、尿道の出口が赤くなったりする

淋菌の検査方法は?

当院では2種類の検査方法がございます。

尿道分泌物培養は線棒で膿を取り培養検査を行います。

PCR検査は尿をPCR検査に提出し淋菌遺伝子の有無を確認します。

淋病の治療方法は?

抗生剤の点滴(30分)
合併症等が無い場合には、通常は1回の点滴で治療が終了します。
また、クラミジアなど他の菌に感染していることも少なく無いので、その可能性を考えて飲み薬の抗生物質を併用する場合もあります。

約2週間後、再検査で陰性になっているかを確認して治療完了。

淋病の予防方法は?

淋病は主に、菌が存在する場所(咽頭・腟・尿道・肛門など)から性行為によって粘膜へ直接接触することによって感染します。
そのため、性行為(オーラルを含む)を行う際にコンドームを正しく着用することで、感染のリスクを大幅に低下させることが出来ます。
また、不特定多数との性行為は感染リスクが高くなります。

注意点

万が一、淋病に罹患した場合は、パートナーと一緒に検査を受け、早めに治療を開始するのが重要です。
そのまま放置してしまうと、感染が拡大するだけなく、パートナー以外の人にもうつしてしまうおそれがあるため注意してください。

淋病は自然発生や自然治癒はしません
淋病の原因である淋菌は非常に弱い菌のため、人体の粘膜を離れたり、乾燥・消毒などで簡単に死滅する特徴があります。
そのため、粘膜同士の接触する性行為やオーラル・アナルセックス以外での感染は稀だと言えます。
人体には免疫という防御システムがありますが、感染しても体内で抗体が作られないため、一度完治しても何度でも再感染してしまいます。